Webサイトを快適にご利用いただくためには、IE11以降、Chrome、Firefox、またはSafariをご使用ください。

GPOADmin

Active Directory GPO管理とガバナンスを容易にします。Active Directoryグループポリシーオブジェクト(GPO)の管理は、ほとんどのIT組織にとって時間のかかる課題です。GPOADminは、GPOの検索、管理、検証、比較、アップデート、ロールバック、統合が可能で、一貫性を確保して長期的なGPOの増大を回避できるサードパーティのGPO管理およびガバナンスソリューションです。GPOADminが、強化されたセキュリティおよびワークフロー機能を提供することで、Windowsインフラストラクチャを制御および保護し、同時にガバナンスイニシアチブもサポートします。

GPO管理を正しく行うことは重要です。不適切なGPOは、一見したところ設定に害がなさそうでも、わずか数分でネットワークにある何千ものシステムのセキュリティ状況に甚大で有害な影響を及ぼすことがあるからです。GPOADminを使用すると、グループポリシー管理およびガバナンスの重要なタスクを自動化し、リスクを低減して手動プロセスをなくすことができます。

GPOADminには、Active Directoryグループポリシー管理をシンプル化するためのいくつかのGPO管理機能があります。ここには、GPO監査を向上するためのバージョン比較、動作中のGPOに迅速に戻すための迅速なロールバック、変更が変更管理のベストプラクティスに準拠していることを確認するための承認に基づくワークフロー、冗長な、あるいは矛盾している設定を検索するためのGPOの統合、GPOを継続的に検証するための自動アテステーション、マスターGPOから選択したターゲットGPOへの設定の同期を自動化するためのGPOの同期などが含まれます。

また、GPO管理ソリューションとして、GPOADminにはその他の機能もあります。承認された変更の実装またはスケジュール設定のための直感的なスケジュール設定、通知用のカスタムEメールテンプレート、運用前GPOのクローンをテストするためのグループポリシーの整合性、運用前GPOのアクセス制御の非表示、事前に設定した値による設定ポリシーの保護、不正な変更を防止するためのGPOチェックイン/チェックアウトのロック、特定のポリシーに責任を割り当てるためのオブジェクト管理、GPO管理の変更前後にカスタムアクションを実行するための変更前/変更後処理などです。これらの機能によってグループポリシーのGPO管理とカスタマイズが容易になります。

主なメリット

バージョンの比較

GPOの監査と、さまざまな間隔でGPOバージョンを並べた高度な比較によって設定の一貫性を素早く簡単に検証する機能により、Active Directoryグループポリシー管理を向上させることができます。

迅速なロールバック

GPOの変更によって望ましくない影響がある場合には、動作中のGPOに迅速に戻します。環境を数秒で、再び円滑に実行することができます。

承認ベースのワークフロー

Active Directory GPO管理の重要なステップである展開の前に、変更内容が変更管理のベストプラクティスに準拠していることを確認します。

GPOの統合

設定が冗長、あるいは矛盾しているグループポリシーを検索して単一のGPOに統合したり、統合した設定に基づいて新しいGPOを作成したりして、長期的なGPOの増大を回避します。

自動アテステーション

自動アテステーションにより、GPOを継続的に検���します。サードパーティのグループポリシー管理ソリューションに欠かせません。

GPOの同期

マスターGPOから選択したターゲットGPOへの設定の同期を自動化します。

特長

直感的なスケジュール設定

承認された変更内容を即座に実装またはスケジュール設定して、プロセスを簡素化できます。これにより、Active Directory GPO管理がはるかに柔軟になります。

カスタムのEメールテンプレート

役割(ヘルプデスクなど)に基づき、特定のテキストや添付ファイルを使用してEメール通知をカスタマイズできます。

グループポリシーの整合性

GPOのクローンをロールアウトする前に運用前テストをして、実稼働環境への影響を確認できます。

運用前のGPOの非表示

このサードパーティのグループポリシー管理ソリューションを使用して、運用前のGPOへのアクセスを、自分を含む一部の管理者に制限できます。

設定ポリシーの保護

設定が必須で変更できない値を事前に指定したGPO設定のリストを定義する機能により、Active Directoryグループポリシー管理を向上させることができます。

GPOのチェックイン/チェックアウトのロック

同時編集によるコンフリクトや、本番環境用のGPOに対する不要/不正な変更を、簡単に回避できます。

オブジェクトの管理

特定のポリシーに対する責任をオブジェクトレベルまたはコンテナレベルで特定のユーザに割り当てることで、管理者は特定のポリシーの管理を担当するユーザが誰であるかを識別できます。

変更前/変更後の処理

内部プロセス/システムとスムーズに統合できるよう、ユーザはGPOADminの変更前または変更後にカスタムアクションを実行することができます。

FAQ

Microsoft Advanced Group Policy Management(AGPM)は、Group Policy Management Console(GPMC)の機能を拡張し、包括的な変更管理とグループポリシー管理の改善を実現するMicrosoftのネイティブソリューションです。しかし、主要サポートは2018年に終了し、延長サポートは2026年に終了予定のため、MicrosoftによるAGPMのサポートは終了に向かっています。

グループポリシーの管理はITセキュリティの最も重要な側面の1つです。ほとんどすべての組織が、Active Directoryの設定とセキュリティのためにGPOを使用しています。GPOはWindowsの全コピーに組み込まれているため、使用するためにインストールが必要なものは何もありません。GPO管理では、パスワードポリシーからスタートメニューのレイアウトまで、あらゆるものを制御することができ、適切なユーザとコンピューターだけに特定の設定が適用されるように、きめ細かく適用することができます。

GPOで管理できるものには数多くの具体例があります。

  • 不正なパスワードが一定回数入力されたときにアカウントをロックする。
  • リモートコンピュータの身元不明ユーザによるネットワーク共有への接続をブロックする。
  • すべてのビジネスユーザに標準のブックマークセットを提供し、ヘルプデスクやその他の重要なリソースに簡単にアクセスできるようにする。
  • 特定のフォルダへのアクセスを制限する。
  • すべてのドメインコントローラー(DC)に同じソフトウェアをインストールする。
  • ユーザのマシンでコマンドプロンプトを無効にする。
  • Windowsのアップデートが速やかに適用されるようにする。
  • NTLM v1認証プロトコル(Kerberosよりも弱い)の使用を無効にする。

Active Directoryのグループポリシーはハッカーにとって魅力的なターゲットであり、複数の面で脆弱であるため、GPOの管理はこれまで以上に重要になっています。まず、オープンブックであることです。Active Directoryの設計により、すべてのユーザがポリシーの内容、適用場所、アクセス権を持つユーザを確認できます。通常、ITチームはActive Directoryのオブジェクトに説明的な名前を使用します。このため、チームにとって分かりやすくなりますが、ハッカーには悪用できる重要な情報を与えることになります。第2に、多くの場合、これは「一度設定すれば、その後の作業は不要」な技術です。グループポリシーの管理は非常に複雑で、何千ものポリシー、委任、変更を管理しなければなりません。適切な調査なしにポリシーや委任された管理者を削除するのは、解決が極めて難しい、危険な行為です。そのため、非常に多くの組織が試すこともしていません。その結果、ITエコシステムは極めて脆弱な状態になっています。

ツアー

新機能! GPOの統合
ロールバック
カスタム・ワークフロー・アクション
設定ポリシーの保護
オブジェクトの管理
Eメールによる承認
カスタムのEメールテンプレート
GPOの同期
GPOの比較
新機能! GPOの統合

新機能! GPOの統合

設定が冗長、あるいは矛盾しているグループポリシーを選択し、単一のGPOに統合したり、新しいGPOを作成したりすることで、Active Directory GPOの管理を強化できます。

仕様

プロセッサー

2GHzのCPUメモリ

メモリ

8GB RAM

ハードディスク容量

1 GB(バックアップとレポートを同じドライブに格納する場合は、50 GBを推奨)

オペレーティングシステム

  • Windows® 11
  • Windows® Server 2022
  • Windows® 10

  • Windows® Server 2016
  • Windows® Server 2019
  • .NET Framework 4.8
  • GPOADminをインストールするシステムと互換性があるGPMC Extension
  • Microsoft Edge WebView2 Evergreen Bootstrapper 97.0.1072.69
  • Microsoft Exchange 2016
  • Microsoft Exchange 2019
  • Active Directory(非推奨)
  • AD LDS
  • Azure SQL Managed Instance
  • SQL Server(サポート対象バージョンは2016、2017、2019、2022)
  • メモ: GPOADminは、SQLのデータのSQL AlwaysOn可用性グループとSQLクラスタをサポートしています
  • メモ: GPOADminはTLS 1.3をサポートしていますが、Microsoft SQL Server 2022の要件により、TLS 1.2をSQL Server上で有効にする必要があります。
  • ネットワーク共有(推奨)
  • Active Directory(非推奨)
  • AD LDS
  • Azure SQL Managed Instance
  • SQL Server(サポート対象バージョンは2016、2017、2019、2022)
  • メモ: GPOADminは、SQLのデータのSQL AlwaysOn可用性グループとSQLクラスタをサポートしています
  • メモ: GPOADminはTLS 1.3をサポートしていますが、Microsoft SQL Server 2022の要件により、TLS 1.2をSQL Server上で有効にする必要があります。
  • GPOADminと同じシステム要件。

リソース

データシート

GPOADmin

グループポリシー管理の制御とシンプル化
テクニカル・ブリーフ

Three Key Ways to Improve Group Policy Management and Governance

Learn how to dramatically improve security while streamlining Group Policy administration with GPOADmin.
ウェブキャストオンデマンド

Protecting Group Policy: Under Attack and Under the Radar

Protecting Group Policy: Under Attack and Under the Radar
ホワイトペーパー

Governing GPOs with a Layered Security Framework

This white paper describes how GPOs can be abused or exploited when the proper security controls are not in place and explain...
電子書籍

究極のサイバーレジリエンス: ADセキュリティ 犯罪への対策ガイド

この電子書籍では、QuestがハイブリッドADサイバーレジリエンスの完全なライフサイクルを実現し、攻撃を受ける前、攻撃の最中、攻撃終了後のリスクを低減する方法を紹介します。
ウェブキャストオンデマンド

Group Policy Management - GPOADmin Demo

Watch this 30-minute demo where we'll cover how GPOADmin is a proxy-based administration and governance system for Group Policy...
ビデオ

Using group policy merge in GPOADmin

Learn how to use group policy merge in GPOADmin in this brief video.
電子書籍

Ultimate Cyber Resiliency: a guide to combatting AD security villains

This eBook highlights ways to achieve a full lifecycle of hybrid Active Directory cyber resiliency to mitigate risks before, du...

今すぐ開始する

グループポリシー管理を向上させ、シンプル化します

サポートとサービス

製品サポート

製品のインストール/設置、設定、トラブルシューティングに、セルフ・サービス・ツールをお役立てください。

サポートサービス

お客様固有のニーズにお応えできるよう、さまざまなレベルのサポートをご用意しております。

教育サービス

オンライン(Webベース)、オンサイト、仮想インストラクタ主導型などの形式で提供されるトレーニングコースです。